忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日目 チャート。

DS版「マンハッタン・レクイエム」攻略チャートその2。

※注記事項
・以下のルートは管理人がプレイ時に辿ったもの
・別の順で回ってもクリアできる
・基本的に進展マークがつく選択肢及びイベントが告知される選択肢を記載
・【あいさつをする】、【本人について聞く】は初対面時に全項目聞いておくこと
[ ]内はイベント告知で表示される文章
・2回、3回と聞く必要のある項目には×2、×3を付記
PR

2日目のチャートへ

[攻略]DS「マンハッタン・レクイエム」 : Comment (0) : Trackback ()

捜査前夜~1日目 チャート。

DS版「マンハッタン・レクイエム」攻略チャートその1。

※注記事項
・以下のルートは管理人がプレイ時に辿ったもの
・別の順で回ってもクリアできる
・基本的に進展マークがつく選択肢及びイベントが告知される選択肢を記載
・【あいさつをする】、【本人について聞く】は初対面時に全項目聞いておくこと
[ ]内はイベント告知で表示される文章
・2回、3回と聞く必要のある項目には×2、×3を付記

捜査前夜~1日目のチャートへ

[攻略]DS「マンハッタン・レクイエム」 : Comment (0) : Trackback ()

刑事J.B.ハロルドの事件簿 ~マンハッタン・レクイエム&キス・オブ・マーダー~



2009/1/2クリア。

1987年に発売された推理物アドベンチャーゲーム、
J.B.ハロルドシリーズの第二作「マンハッタン・レクイエム」と
アナザーストーリー「キス・オブ・マーダー」のDSリメイク版。
去年2月に発売された「殺人倶楽部」の続編でもあります。

「マンハッタン~」も「キス~」も刑事J.B.がマンハッタンで
前作の事件の関係者サラ・シールズの死の謎を追う、という点では一緒。
但し、その死因が片や転落死、片や撲殺と言った具合に
被害者と捜査するJ.B.及びその協力者グレゴリー親子以外は
全て別人・別設定となっております。

何でそうなっているかと言いますと、
元々「キス~」は「マンハッタン~」の追加ディスクみたいなものでして、
「マンハッタン~」を持ってないと遊べないけど
その代わりにやや低価格でご提供、という形式だったのですね。
そのお陰で、あっちでは死んでた人がこっちでは生きててあれれ? とか
こっちでは結婚できててよかったね!(その後離婚したけど)とか、
それでいて約一名、なぜか同じ名前で出演してて「初対面だよな?」と聞かれたりとか
ある意味カオス状態?w

基本的にコマンド総当りで解けるアドベンチャーゲームではありますが
総当りの分量はなかなかのものですので要・根気といったところでしょうか。
まあ、このDS版では章仕立てに再構成されていて、
情報を得るタイミングがある程度コントロールされているので
現時点ではまだ不要な情報を聞いて混乱状態に陥る危険は少ないですし、
ある人物が持ってる情報を全て聞き出せたらその旨教えてくれたり、
旧作「キス~」であった「犯人の推理」がないので何かと進めやすいかと思います。
そもそも、一本で2話楽しめるのはさりげにお得ではないかな、と。

ただ、前作では進行度が100%にすれば後日談が追加されましたが、
今作「マンハッタン~」ではありません。
ちょっと残念。

このゲームの攻略メモへ→■(マンハッタン・レクイエム)
               →■(キス・オブ・マーダー)

[ゲーム話]感想・レビュー : Comment (0) : Trackback ()

永夜抄現状。

管理人のクリア状況(1月6日時点)。
EASY 結界・詠唱・冥界・紅魔組
6Bまでクリア(単体は手付かず)

スペルカード 37/42
プラクティス 42/42

EXTRA 結界組
不死「徐福時空」まで到達。

スペルカード 2/13
プラクティス 5/13

[ゲーム話]東方Project : Comment (0) : Trackback ()

はじめに。

当blogは管理人が遊んだゲーム等に関する感想や、
クリア状況メモ、プレイ日記ぽいものの置き場となる予定です。

管理人は思い出したように積みゲの山を崩したり、
既クリアゲームを引っ張り出して再プレイしたりする傾向があるので
今更感溢れるラインナップになるかもしれませんが、まあそこはそれ。

・更新頻度は多分遅めです。

・ネタバレ部分は「つづき」以下に置くようにしてはおります。

・リンクフリー。TOPでも個別エントリでもご自由にどうぞ。

・コメント及びトラックバックは認証制のため、
 反映までに時間がかかることがあります。

2009/1/20 記

雑記 : Comment (0) : Trackback ()